ラズベリーパイ_Raspberry_Pi
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[LinuxServer]]
*ラズベリーパイ、Raspberry Pi 関係 [#gc9b86a2]
&imgr(./image/raspberry_pi/2013-06-22_13-37-14_DS7_8280.j...
#contents
* raspbian [#h7b68f29]
**感想 [#x6bc787d]
-OSは、ラズベリーパイのホームページから落とせる。
sudo dd if=2013-05-25-wheezy-raspbian.img of=/dev/sd?
で SD カードへ焼いた。
-このスペックで GUI 表示の Linux とはすごい。
-上記の Linux は debian ベース。特に違和感はない。
-電源が MicroUSB というのも汎用性が高くて好き
-pidora なる fedora 系の OS もある
-ただ yum でエラーがでたりして、まだ安定してないのかな?~
あと、動かない時の情報もまだ少なかったり。。。~
まぁのんびりやっていきます(^^)
**SSH デフォルトユーザー名 [#k50a5ec8]
Username:pi
Password:raspberry
**設定メニューの表示 [#pcec4c93]
sudo raspi-config
**設定メニューでいじったところ [#z919d254]
-Expand Filesystem
--大容量SDカードを有効に使う。
-Change User Password
--pi アカウントのパスワード変更
-Enable Boot to Desktop
--ラズベリーパイ起動時に GUI を起動するかどうか選択
-Internationalisation Options
--Location の設定
-Overclock
--自分は high の 950MHz にしました。Turbo は動かなかった...
- Advanced Options
-- Overscan
--- Enabled に
-- Hostname
--- デフォルトが長いので rpi に変更
-- SSH
--- デフォルトで Enable なのでそのまま
-- Update
--- 普通にアップデートしました。
**勘でソフトのインストール [#g49d03f6]
-Firefox
sudo apt-get install firefox-sage
-vim
--なんか動かなかった。。。
**OS を fedora に変更(^^;) [#w1f1f6c0]
-vim が動かないのはちょっとつらい。。。~
自分の場合、はじめはサーバー用途の検証をするということで、~
サーバー用途ではレッドハット系が好きな自分。~
調べてみるとラズベリーパイ用のfedoraがあるようだ。~
ダウンロードしてインストールしてみる。~
-- [[参考サイト:http://www.cyberblack.net/wordpress/?p=24...
** Windows のインストーラーでうまくいかなかったので~ [#zf...
Linux の dd でできる方法にしました。~
-- [[参考サイト2:http://gmx.dip.jp/wp/2013/01/08/raspberr...
- fedora がなんか途中までしか DownLoad できなかったので~
pidora にしました。
-- [[参考サイト3:http://www.pidora.ca/]]
*pidora 初期セットアップ [#g0d742dc]
- [[参考サイト:http://lunatilia.wordpress.com/2013/05/31/...
**Pidora のイメージを SD カードに焼く [#ic33486c]
sudo dd if=/home/hogehoge/temp/Pidora-2014-R1/Pidora-201...
**起動後 Hostname の修正 [#zc955252]
sudo vi /etc/hostname
**"/etc/locale.conf"追加 [#u35c63e9]
sudo vi /etc/locale.conf
-
LANG="ja_JP.UTF-8"
**"/etc/vconsole.conf" の修正 [#j3e446da]
KEYMAP="jp106"
**"/etc/sysctl.d/raspberrypi.conf" の修正 [#l2216ce3]
vm.min_free_kbytes = 32768
net.ipv6.conf.all.disable_ipv6=1
net.ipv6.conf.default.disable_ipv6=1
**TimeZone の修正 [#ebb7ac8d]
[root@raspi ~]# timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
[root@raspi ~]# timedatectl set-local-rtc 0
[root@raspi ~]# timedatectl status
** yum error の処理 [#mafc692d]
-なんか yum のアップデートでエラーが出る
[root@rpi yum.repos.d]# yum check-update
Loaded plugins: langpacks, presto, refresh-packagekit
http://downloads.raspberrypi.org/pidora/updates/18/armhf...
[Errno 14] HTTP Error 404 - Not Found :
http://downloads.raspberrypi.org/pidora/updates/18/armhf...
Trying other mirror.
http://pidora.proximity.on.ca/pidora/updates/18/armhfp/r...
[Errno 14] HTTP Error 403 - Forbidden :
http://pidora.proximity.on.ca/pidora/updates/18/armhfp/r...
Trying other mirror.
Error: failure: repodata/repomd.xml from pidora-updates:
[Errno 256] No more mirrors to try.
http://downloads.raspberrypi.org/pidora/updates/18/armhf...
[Errno 14] HTTP Error 404 - Not Found :
http://downloads.raspberrypi.org/pidora/updates/18/armhf...
http://pidora.proximity.on.ca/pidora/updates/18/armhfp/r...
[Errno 14] HTTP Error 403 - Forbidden :
http://pidora.proximity.on.ca/pidora/updates/18/armhfp/r...
- 元のサイトを見ると、確かにレポジトリが無い。。。なんで...
-repository の一部を enable=0 にし無効化します。~
(この方法でいいかどうかはわかりません。。。我流です。)
-以下のフォルダにおいて~
pidora-updates-testing.repo と~
pidora-updates.repo を開いて~
enable=1 の箇所を
enable=0 にします。http://pidora.proximity.on.ca/
[root@rpi yum.repos.d]# pwd
/etc/yum.repos.d
[root@rpi yum.repos.d]# ls -l
total 20
-rw-r--r-- 1 root root 1227 5月 18 04:29 pidora-rpfr-up...
-rw-r--r-- 1 root root 1162 5月 18 04:17 pidora-rpfr-up...
-rw-r--r-- 1 root root 1088 5月 18 04:40 pidora-updates...
-rw-r--r-- 1 root root 1109 5月 18 04:40 pidora-updates...
-rw-r--r-- 1 root root 960 5月 18 04:18 pidora.repo
~
vi pidora-updates-testing.repo
~
[pidora-updates-testing]
name=pidora $releasever - $basearch
#name=Fedora $releasever - $basearch
failovermethod=priority
mirrorlist=http://pidora.ca/mirrorlist/mirrorlist.cgi?
repo=pidora-updates-testing-$releasever&arch=$basearc h
enabled=0 #<- ここを1から0へ
metadata_expire=7d
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-pidora-18
protect=0
~
vi pidora-updates.repo
~
[pidora-updates]
name=pidora-updates $releasever - $basearch
#name=Fedora $releasever - $basearch
failovermethod=priority
mirrorlist=http://pidora.ca/mirrorlist/mirrorlist.cgi?
repo=pidora-updates-$releasever&arch=$basearch
enabled=0 #<- ここを1から0へ
metadata_expire=7d
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-pidora-18
protect=0
**初期セットアップの続き [#k0d988f2]
-とりあえず、vim をインストール。
yum install vim
-"/etc/chrony.conf" の修正 (不要なところはとりあえず省略)~
Server を適当なものに変える。
例)
server ntp1.jst.mfeed.ad.jp iburst
- ntpdate で時計を合わせる
ntpdate ntp1.jst.mfeed.ad.jp
- chronyd の起動・確認
systemctl start chronyd
~
chronyc sources -v
-chronyd の自動起動有効
systemctl enable chronyd
-再起動
[root@raspi2 ~]# reboot
-IPv6 の無効化確認
ifconfig -a | grep inet6
-chronyd の自動起動確認
ps ax | grep chronyd
**runlevel の変更。GUI から CUI へ。 [#o4132bf2]
-[[参考サイト:http://www.raspberrypi.org/phpBB3/viewtopic...
mv /etc/systemd/system/default.target /etc/systemd/syste...
ln -sf /usr/lib/systemd/system/multi-user.target /etc/sy...
**network , ip address 関係。NetworkManager から network ...
-&color(red){ssh 接続で操作している場合、Network が切れる...
&color(red){ラズベリーパイを SSH 経由で操作できなくなりま...
&color(red){操作は慎重に。あるいは、HDMI 出力ができる環境...
- vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
NM_CONTROLLED=no
ONBOOT=yes
TYPE=Ethernet
BOOTPROTO=none
HWADDR=b8:27:eb:xx:xx:xx
IPADDR=172.16.100.4
PREFIX=24
GATEWAY=172.16.100.254
DNS1=172.16.100.1
DEFROUTE=yes
IPV4_FAILURE_FATAL=yes
IPV6INIT=no
-&color(red){以下の作業で一度ネットワークが切れます};
systemctl stop NetworkManager
~
systemctl disable NetworkManager
~
systemctl enable network.service
~
** pidora.ca に繋がらない時の代わり [#v51d17ad]
http://pidora.proximity.on.ca/
** OS [#f2552b74]
+ Manjaro ARM
-- 本格的なLinux PCとして使う
+ RetroPie
-- 懐かしいゲームをプレイする
+ Volumio
-- 無線LANでつないで音楽を再生
+ LibreELEC
--リビングのテレビで動画再生
+ OpenMediaVault
-- PCやスマホとファイル共有
+ motionEyeOS
-- USBカメラで部屋の中を監視
+ Raspbian
-- 最も有名な標準OS
終了行:
[[LinuxServer]]
*ラズベリーパイ、Raspberry Pi 関係 [#gc9b86a2]
&imgr(./image/raspberry_pi/2013-06-22_13-37-14_DS7_8280.j...
#contents
* raspbian [#h7b68f29]
**感想 [#x6bc787d]
-OSは、ラズベリーパイのホームページから落とせる。
sudo dd if=2013-05-25-wheezy-raspbian.img of=/dev/sd?
で SD カードへ焼いた。
-このスペックで GUI 表示の Linux とはすごい。
-上記の Linux は debian ベース。特に違和感はない。
-電源が MicroUSB というのも汎用性が高くて好き
-pidora なる fedora 系の OS もある
-ただ yum でエラーがでたりして、まだ安定してないのかな?~
あと、動かない時の情報もまだ少なかったり。。。~
まぁのんびりやっていきます(^^)
**SSH デフォルトユーザー名 [#k50a5ec8]
Username:pi
Password:raspberry
**設定メニューの表示 [#pcec4c93]
sudo raspi-config
**設定メニューでいじったところ [#z919d254]
-Expand Filesystem
--大容量SDカードを有効に使う。
-Change User Password
--pi アカウントのパスワード変更
-Enable Boot to Desktop
--ラズベリーパイ起動時に GUI を起動するかどうか選択
-Internationalisation Options
--Location の設定
-Overclock
--自分は high の 950MHz にしました。Turbo は動かなかった...
- Advanced Options
-- Overscan
--- Enabled に
-- Hostname
--- デフォルトが長いので rpi に変更
-- SSH
--- デフォルトで Enable なのでそのまま
-- Update
--- 普通にアップデートしました。
**勘でソフトのインストール [#g49d03f6]
-Firefox
sudo apt-get install firefox-sage
-vim
--なんか動かなかった。。。
**OS を fedora に変更(^^;) [#w1f1f6c0]
-vim が動かないのはちょっとつらい。。。~
自分の場合、はじめはサーバー用途の検証をするということで、~
サーバー用途ではレッドハット系が好きな自分。~
調べてみるとラズベリーパイ用のfedoraがあるようだ。~
ダウンロードしてインストールしてみる。~
-- [[参考サイト:http://www.cyberblack.net/wordpress/?p=24...
** Windows のインストーラーでうまくいかなかったので~ [#zf...
Linux の dd でできる方法にしました。~
-- [[参考サイト2:http://gmx.dip.jp/wp/2013/01/08/raspberr...
- fedora がなんか途中までしか DownLoad できなかったので~
pidora にしました。
-- [[参考サイト3:http://www.pidora.ca/]]
*pidora 初期セットアップ [#g0d742dc]
- [[参考サイト:http://lunatilia.wordpress.com/2013/05/31/...
**Pidora のイメージを SD カードに焼く [#ic33486c]
sudo dd if=/home/hogehoge/temp/Pidora-2014-R1/Pidora-201...
**起動後 Hostname の修正 [#zc955252]
sudo vi /etc/hostname
**"/etc/locale.conf"追加 [#u35c63e9]
sudo vi /etc/locale.conf
-
LANG="ja_JP.UTF-8"
**"/etc/vconsole.conf" の修正 [#j3e446da]
KEYMAP="jp106"
**"/etc/sysctl.d/raspberrypi.conf" の修正 [#l2216ce3]
vm.min_free_kbytes = 32768
net.ipv6.conf.all.disable_ipv6=1
net.ipv6.conf.default.disable_ipv6=1
**TimeZone の修正 [#ebb7ac8d]
[root@raspi ~]# timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
[root@raspi ~]# timedatectl set-local-rtc 0
[root@raspi ~]# timedatectl status
** yum error の処理 [#mafc692d]
-なんか yum のアップデートでエラーが出る
[root@rpi yum.repos.d]# yum check-update
Loaded plugins: langpacks, presto, refresh-packagekit
http://downloads.raspberrypi.org/pidora/updates/18/armhf...
[Errno 14] HTTP Error 404 - Not Found :
http://downloads.raspberrypi.org/pidora/updates/18/armhf...
Trying other mirror.
http://pidora.proximity.on.ca/pidora/updates/18/armhfp/r...
[Errno 14] HTTP Error 403 - Forbidden :
http://pidora.proximity.on.ca/pidora/updates/18/armhfp/r...
Trying other mirror.
Error: failure: repodata/repomd.xml from pidora-updates:
[Errno 256] No more mirrors to try.
http://downloads.raspberrypi.org/pidora/updates/18/armhf...
[Errno 14] HTTP Error 404 - Not Found :
http://downloads.raspberrypi.org/pidora/updates/18/armhf...
http://pidora.proximity.on.ca/pidora/updates/18/armhfp/r...
[Errno 14] HTTP Error 403 - Forbidden :
http://pidora.proximity.on.ca/pidora/updates/18/armhfp/r...
- 元のサイトを見ると、確かにレポジトリが無い。。。なんで...
-repository の一部を enable=0 にし無効化します。~
(この方法でいいかどうかはわかりません。。。我流です。)
-以下のフォルダにおいて~
pidora-updates-testing.repo と~
pidora-updates.repo を開いて~
enable=1 の箇所を
enable=0 にします。http://pidora.proximity.on.ca/
[root@rpi yum.repos.d]# pwd
/etc/yum.repos.d
[root@rpi yum.repos.d]# ls -l
total 20
-rw-r--r-- 1 root root 1227 5月 18 04:29 pidora-rpfr-up...
-rw-r--r-- 1 root root 1162 5月 18 04:17 pidora-rpfr-up...
-rw-r--r-- 1 root root 1088 5月 18 04:40 pidora-updates...
-rw-r--r-- 1 root root 1109 5月 18 04:40 pidora-updates...
-rw-r--r-- 1 root root 960 5月 18 04:18 pidora.repo
~
vi pidora-updates-testing.repo
~
[pidora-updates-testing]
name=pidora $releasever - $basearch
#name=Fedora $releasever - $basearch
failovermethod=priority
mirrorlist=http://pidora.ca/mirrorlist/mirrorlist.cgi?
repo=pidora-updates-testing-$releasever&arch=$basearc h
enabled=0 #<- ここを1から0へ
metadata_expire=7d
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-pidora-18
protect=0
~
vi pidora-updates.repo
~
[pidora-updates]
name=pidora-updates $releasever - $basearch
#name=Fedora $releasever - $basearch
failovermethod=priority
mirrorlist=http://pidora.ca/mirrorlist/mirrorlist.cgi?
repo=pidora-updates-$releasever&arch=$basearch
enabled=0 #<- ここを1から0へ
metadata_expire=7d
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-pidora-18
protect=0
**初期セットアップの続き [#k0d988f2]
-とりあえず、vim をインストール。
yum install vim
-"/etc/chrony.conf" の修正 (不要なところはとりあえず省略)~
Server を適当なものに変える。
例)
server ntp1.jst.mfeed.ad.jp iburst
- ntpdate で時計を合わせる
ntpdate ntp1.jst.mfeed.ad.jp
- chronyd の起動・確認
systemctl start chronyd
~
chronyc sources -v
-chronyd の自動起動有効
systemctl enable chronyd
-再起動
[root@raspi2 ~]# reboot
-IPv6 の無効化確認
ifconfig -a | grep inet6
-chronyd の自動起動確認
ps ax | grep chronyd
**runlevel の変更。GUI から CUI へ。 [#o4132bf2]
-[[参考サイト:http://www.raspberrypi.org/phpBB3/viewtopic...
mv /etc/systemd/system/default.target /etc/systemd/syste...
ln -sf /usr/lib/systemd/system/multi-user.target /etc/sy...
**network , ip address 関係。NetworkManager から network ...
-&color(red){ssh 接続で操作している場合、Network が切れる...
&color(red){ラズベリーパイを SSH 経由で操作できなくなりま...
&color(red){操作は慎重に。あるいは、HDMI 出力ができる環境...
- vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
NM_CONTROLLED=no
ONBOOT=yes
TYPE=Ethernet
BOOTPROTO=none
HWADDR=b8:27:eb:xx:xx:xx
IPADDR=172.16.100.4
PREFIX=24
GATEWAY=172.16.100.254
DNS1=172.16.100.1
DEFROUTE=yes
IPV4_FAILURE_FATAL=yes
IPV6INIT=no
-&color(red){以下の作業で一度ネットワークが切れます};
systemctl stop NetworkManager
~
systemctl disable NetworkManager
~
systemctl enable network.service
~
** pidora.ca に繋がらない時の代わり [#v51d17ad]
http://pidora.proximity.on.ca/
** OS [#f2552b74]
+ Manjaro ARM
-- 本格的なLinux PCとして使う
+ RetroPie
-- 懐かしいゲームをプレイする
+ Volumio
-- 無線LANでつないで音楽を再生
+ LibreELEC
--リビングのテレビで動画再生
+ OpenMediaVault
-- PCやスマホとファイル共有
+ motionEyeOS
-- USBカメラで部屋の中を監視
+ Raspbian
-- 最も有名な標準OS
ページ名: