#author("2018-04-06T21:18:08+09:00","default:dramsukohome","dramsukohome") [[Linux]]~ #author("2025-06-16T15:29:37+09:00","default:dramsukohome","dramsukohome") *CentOS で RAID [#k51ca3ea] - [[参考サイト:http://www.maruko2.com/mw/CentOS%E3%81%A7%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2RAID%E3%81%AE%E6%A7%8B%E7%AF%89]] *はじめに [#u15e5a6c] - COLOR(red):Linux におけるソフトウェア RAID はあまりお勧めしません。~ COLOR(red):動作がかなり不安定であり、自分はメインとバックアップの両方が~ COLOR(red):トラブルで読めなくなりました。~ COLOR(red):正確には、メインのRAIDが読めなくなり、別系統のバックアップから復元中に~ COLOR(red):バックアップRAIDも落ちました。~ * fdisk コマンドで RAID 用パーティションを作成 [#ad2f48a7] fdisk /dev/sdc - 新規作成 n - primary p - 領域番号 1 - Enter を2回 - 領域のシステムタイプ 変更 t fd - セーブして終了 w * /etc/mdadm.conf を作成 [#qf503f57] vi /etc/mdadm.conf ~ DEVICE /dev/sd[bcd]1 ARRAY /dev/md0 devices=/dev/sdb1,/dev/sdc1,/dev/sdd1 * mdadm コマンドで RAID アレイを作成 [#xbcd2c71] mdadm --create /dev/md0 --level=5 --raid-devices=3 /dev/sd[bcd]1 * RAID の状態を表示する [#y1631335] cat /proc/mdstat * RAID アレイにファイルシステムを作成 [#z5148196] mkfs -t ext3 /dev/md0 * RAID アレイを監視する [#y6169254] vi /etc/mdadm.conf ~ MAILADDR foo@example.com - mdmonitor を起動するだけ。ついでに OS 起動時に自動するようにしておく。 /etc/init.d/mdmonitor start chkconfig mdmonitor on - mdmonitor は、mdadm を --monitor モードで起動し RAID アレイを監視している。 mdadm --monitor /dev/md0 - メールが送れるかテストするには、次のようにする。 mdadm --monitor --test --oneshot --scan * 詳細確認 [#ne710a87] mdadm --detail /dev/md0 * RAID ストップ 関連[#m739d750] - マウント解除 umount /raid - RAID 無効化 mdadm --misc --stop /dev/md0 - deactivate できているか確認。 cat /proc/mdstat ~ mdadm -D /dev/md0 - RAIDアレイを構成するデバイスの superblock を消去する。 mdadm --misc --zero-superblock /dev/sdb1 /dev/sdc1 /dev/sdd1 - それぞれのデバイスを初期化する。 fdisk /dev/sda1