#author("2018-03-28T21:38:29+09:00","default:dramsukohome","dramsukohome") [[Windows]] #author("2025-07-09T17:46:58+09:00","default:dramsukohome","dramsukohome") #shadowheader(1,Lenovo_E440_Windows8_初期インストール); #contents *baidu IME のアンインストール [#z90f98a2] - 「エクスプローラー」で左側のメニューから「コンピューター」を選択 - 上のメニューで「コンピューター」を選択。そこから「コントロールパネル」を起動 - 「コントロールパネル」-「プログラムのアンインストール」から削除 -- 再起動 - 以下のフォルダで baidu と付くものを削除 -- c:\Program Files (x86) -- %temp% -- C:\Users\metal_000\AppData\LocalLow -- c:\windows\system32 - レジストリ情報の削除 - 「Windowsキー + R」を押して「regedit」と記入しOK -- 「編集」-「検索」から「baidu」を検索して削除 *不要ソフトのアンインストール [#b7efd68c] - Kingsoft Office - Norton Antivirus - SugarSync *Lenovo Solution Center から update [#zd474978] *Windows 7 用の 省電力マネージャをインストール [#w5603fb3] - [[Lenovo 省電力マネージャー:http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?LegacyDocID=MIGR-70601]] - マウスの右クリックから「互換性のトラブルシューティング」でインストール *PCの液晶を閉じた時の動作、変更 [#g8d71e89] -コントロールパネル -> ハードウェアとサウンド -電源オプション -カバーを閉じた時の動作の選択 -自分の場合は、電源、バッテリー共に「何もしない」を選択 -これでカバーを閉じてもPCの電源が入りっぱなしになります。 *ウイルス対策ソフト関連設定 [#i91d1151] - Windows Defender の有効化 - 「サービス」から「ネットワークアクセスプロテクション」の有効化 *quick launch の表示 [#c90556de] - タスクバーを右クリックして「ツールバー」>「新規追加」 - shell:quick launch を入力 * SD カードがある場合は ReadyBoost の設定 [#wde9015e] *ソフトのインストール [#w52d5b93] - ブラウザ : Chrome - Google 日本語入力 - ブラウザ : FireFox - システムモニタ : thilmera7 - バッテリー残量表示ソフト : bsmr - メールソフト : Thunderbird - ssh クライアント : putty - 無料Officeソフト : LibreOffice - リモートデスクトップソフト : vnc - バックアップソフト : Bunbackup - テキストエディタ : notepad++ - スキャナーソフト : ScanSnap(ある場合) - コミュニケーションツール : Skype(デスクトップ) *リカバリディスクの作成 [#c9d0547e]