#author("2025-03-09T14:59:57+09:00","default:dramsukohome","dramsukohome")
[[Other]]
#author("2025-07-02T12:43:18+09:00","default:dramsukohome","dramsukohome")

#shadowheader(1,"Lenovo E420にChromeOSをインストール");

#contents




* 参考サイト [#y48688c9]
-[[Chrome OS FlexをThinkPadで使ってみる:https://www.taishogoes.com/entry/2022/02/20/221927#Chrome-OS%E3%82%92%E3%81%95%E3%82%8F%E3%82%8B]]




* さいしょに [#m2e38cdc]
-ChromeOSの互換表に無いPC(Lenovo E420)でもChromeOS Flexはインストールできて動きます。~
なので今回はChromeOS Flexのインストール方法について書きます。




* メディアの作成(既存のWindows PCなど) [#q88caaa0]
+Chrome拡張機能のインストール
-- [[Chromebook リカバリ ユーティリティ:https://chromewebstore.google.com/detail/chromebook-%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3/pocpnlppkickgojjlmhdmidojbmbodfm]]
+「リストからモデルを選択」
++ 「メーカーを選択」
 Google ChromeOS Flex
++ 「製品を選択」
 ChromeOS Flex
++ Lenovo E420はUSBメモリなどから起動できないため、外付けHDDへインストールしました。




* E420での作業 [#j40e45fb]
+ 上記で作成した外付けHDDをE420へ接続
+ 電源オン後、F12を連打
+ 外付けHDDを選択し起動
+ あとはメニューの指示通りにやるとインストールできます。




* その他、参考 [#d0d58efe]



** 外付けHDDへISOファイルを焼く(保存する) [#e01f1ab4]
+ 「Rufus」で可能です
-- [[公式Link:https://rufus.ie/ja/]]
+ 方法
-- 以下の「詳細なドライブプロパティを表示」して、「USB接続のHDDを一覧表示」にチェックオン
--- &imgr(./image/windows/rufus/rufus-01.png,100%);
--- &imgr(./image/windows/rufus/rufus-02.png,100%);



** ISOイメージファイルを編集する [#k7876c38]
+ AnyBurnというフリーソフトで可能です。~
日本語に癖がある(イメージを画像と訳してる)ので、英語での利用推奨です。
-- [[公式サイト:https://anyburn.com/download.php]]
+ 新しいisoファイルは別ファイル名でないとロックされていて上書きできないです。


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS