#author("2022-03-17T16:31:59+09:00","default:dramsukohome","dramsukohome")
#author("2022-06-19T13:54:51+09:00","default:dramsukohome","dramsukohome")
[[Linux]]


#shadowheader(1,CentOS_6.3_初期インストール);

#shadowheader(1,目次);

#contents




* gpt パーティション, 作成メモ [#ed0399cd]
- インストール時、partition 作成の画面で以下を実行
- ターミナルへ切り替え
-- Alt + Ctrl + F2
- parted コマンドで sdx(x は処理するドライブの英字)に対して
管理コンソールに入る
-- parted /dev/sdx
- parted コマンドで以下コマンドを入力, 実行
-- mklabel gpt
- mkpart
-- 開始は開始するサイズ 1
-- 終了はどこまで設定するかの容量 400M
- parted コマンドを抜ける
-- quit
- ctrl + alt + F6 でインストールのGUI画面に戻る



* ユーザーの作成 [#bca679c2]
- useradd のデフォルト設定を確認
-- useradd -D
- user の作成
-- useradd hogehoge
- user パスワードの変更
-- passwd hogehoge




* ホスト名の変更 [#n94eb8ff]
 sudo vi /etc/sysconfig/network
-以下を変更
 HOSTNAME=hogeserver.tar3.net
- 反映。network service を再起動
 sudo service network restart




* network 接続 [#d12dc836]
- vi /etc/sysconfig/network
 NETWORKING=yes
 HOSTNAME=hostname
 DOMAINNAME=domain.name
 GATEWAY=192.168.1.1
 NETWORKING_IPV6=no
- vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
 DEVICE="eth0"
 BOOTPROTO="none" ← dhcp機能を使わないのでnoneに変更
 HWADDR=90:E6:BA:C9:DE:B3
 NM_CONTROLLED="yes"
 ONBOOT=yes ← サーバー起動時に起動させるので"no"をyesに変更
 TYPE="Ethernet"
 UUID="7b7e19bf-1b75-49d1-80b7-cd8e1c47f20a" 
 
 以下を追記
 IPADDR=192.168.24.240 ← サーバーのIPアドレス(例示)
 NETMASK=255.255.255.0
 DOMAIN=ufuso.dip.jp ← サーバーのドメイン名(例示)
 GATEWAY=192.168.24.1 ← ルーターのIPアドレス(例示)
 DNS1=192.168.24.1 ← ルーターのIPアドレス(例示)
 DNS2=192.168.24.2 ← ルーターのIPアドレス(例示)
 IPV6INIT=no
 USERCTL=no
 追記ここまで
- vi /etc/resolv.conf
 search domain.name
 nameserver 192.168.1.1
 nameserver 192.168.1.2


** DOMAIN= に複数ドメインを書く場合 [#wef7aeb4]
-ダブルクオテーションでくくる。半角スペース区切り
 DOMAIN="hogehoge.net sample.org"




* yum-updatesd 停止 [#f5880089]
 /etc/rc.d/init.d/yum-updatesd stop




* iptables 停止 [#b266afbe]
 /etc/rc.d/init.d/iptables stop
 chkconfig iptables off



** Remote Desktop の設定~ [#kb0bc1d4]
(KDE の場合)
- 「システム」-「設定」-「リモート・デスクトップ」
- ファイアウォールが停止されていれば、他からVNC接続が可能です。




* SELinux 停止 [#wff82038]
-getenforce ← SELinux状態確認
 Enforcing ← SELinux有効
-setenforce 0 ← SELinux無効化
-getenforce ← SELinux状態確認
 Permissive ← SELinux無効
-vi /etc/sysconfig/selinux ← SELinux設定ファイル編集
 SELINUX=disabled ← システム起動時にSELinuxを無効化
* root メール、転送設定 [#bd70d2f4]
 yum install mailx
 vi /etc/aliases
 root: hoge@nifty.com
 echo test | mail root




* proxy 設定 [#l261301f]
+ 一般
 export http_proxy=http://proxy.tar3.net:8080/
 export https_proxy=http://proxy.tar3.net:8080/
 export ftp_proxy=http://proxy.tar3.net:8080/
必要なら /etc/profile 等に記載
+ yum
 vi /etc/yum.conf
 proxy=http://proxy.tar3.net:8080/




* ディレクトリの表示色変更 [#y9b38b00]
 vi /etc/DIR_COLORS
~
 DIR 01;35       # directory




* yum のマニュアルアップデート [#ic979595]
 sudo yum update



** auto update 設定 [#f25f94af]
 sudo vi /etc/crontab

 00 2    * * *   root    yum -y update




* ssh ユーティリティーのインストール [#h237cef5]
 yum install openssh-clients




* dns サーバーがあれば登録 [#s92e62e4]




* ntp 設定 [#c9565564]
- sudo yum install ntp
- sudo vi /etc/ntp.conf
-- server ntp.hoge.net
-初回の時刻合わせ(時刻ズレが大きいとntpが合わせ切れないため)
-- 一度ntp daemon の停止
 sudo service ntp stop
-- マニュアルでの時刻合わせ
 ntpdate ntp.tar3.net
-- 再度ntp daemon の起動
 sudo service ntp start
- ntpサーバの自動実行設定
-- chkconfig ntpd on
- 確認
-- ntpq -p




* ipv6 オフ [#ab5458ce]
- chkconfig ip6tables off
- vi  /etc/sysconfig/network
 NETWORKING_IPV6=no
- vi /etc/modprobe.d/disable-ipv6.conf
 options ipv6 disable=1




* cui で起動 [#d156cc29]
- vi /etc/inittab
 id:3:initdefault:




* NFS 設定 [#m7cc7313]
- vi /etc/exports
 /mnt/hoge/munya 192.168.1.5(ro)
 /mnt/hogehoge 192.168.1.0/24(rw)




* bind インストール [#z12d2558]
- yum install bind
- yum install bind-utils
- chkconfig named on
- vi /etc/named.conf
- vi /var/named/db.hoge.net




* wget のインストール [#i4b4b494]
 sudo yum install wget




* あとから GUI(X Window)のインストール [#tefaa751]
 sudo yum -y groupinstall "X Window System" "Desktop" "General Purpose Desktop"
 sudo yum -y install firefox



* postfix の設定 [#r1b8edce]
- [[postfix の設定を参照>mail_postfix-dovecot]]




* ldap の設定 [#s0e3933c]
-[[openLdap-Client設定>openldap#b9d5ae44]]




* epel レポジトリの追加 [#ib2628b9]
 yum install epel-release




* ffmpeg install [#o076662d]
+epelのインストール
 sudo yum install epel-release
+keyのインポート
 sudo rpm -v --import http://li.nux.ro/download/nux/RPM-GPG-KEY-nux.ro
+?
 sudo rpm -Uvh http://li.nux.ro/download/nux/dextop/el6/x86_64/nux-dextop-release-0-2.el6.nux.noarch.rpm
+Install
 sudo yum install ffmpeg ffmpeg-devel




* Proxy設定(起動時に自動) [#v497653d]
- sudo vim /etc/profile.d/proxy.sh
 export http_proxy="http://proxy.hoge.net:8080"
 export https_proxy=$http_proxy
 export ftp_proxy=$http_proxy
 export no_proxy="127.0.0.1, 192.168.0.0/16, localhost"
- 実行権限付与
 sudo chmod +x /etc/profile.d/proxy.sh
- 手動実行
 sh /etc/profile.d/proxy.sh

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS