Game
Clanfolk
はじめに †
謝意、はじめに †
- このような素晴らしいゲームをリリースして下さった開発者の皆様に心から感謝します。
個人的には、Oxygen Not IncludedやTimberBorn以来のとても優れて面白いゲームと思いました。
- この面白いゲームを多くの人に知ってもらいたい、
また難しく途中で諦めてしまった人にもっとプレイしてもらいたい、
と思い書いています。
クランの人の作業スピードは思ったよりゆっくり †
- 作業を最低限度にする。
- いたずらに!マークの最優先を使用しない
- スキルの優先順位と設備の優先順位を上手に設定して乗り切りましょう。
- 慣れると優先順位6 or 7で普通に作業してくれるようになります。
(Youtubeの実況動画を見ていると、最優先を使い過ぎて人に負担をかけすぎているように見えました。。。)
- 人のスキルの優先順位について、「細かな順位付け」のチェックボックスについて、自分はオフにしています。
- スキルの優先順位と設備の優先順位について、両方を考慮して欲しいからです。
ベータ(test)について †
- 自分はベータテストをオンにしています。
- 最新機能が魅力的で、いち早く体験してみたいからです。
- ベータ(Test)をオンにする方法
- Steam -> ライブラリ
- 「Clanfolk」を右クリック -> 「プロパティ」
- 「ベータ」
- 「ベータへの参加」で「Testing....」を選択
攻略ページLink †
- 英語ですが非常に良く書かれています。
ブラウザの翻訳機能を使って日本語で読む事をお勧します。
- 英語の攻略wikiです。主にアイテムの格納先を調べるのに使用しています。
英語が読めなくてもアイテムのアイコンでなんとかわかります。
- skerenmiさんの攻略メモ(日本語)。初回の冬を越すための内容が書かれています。
- ClanFolkの攻略メモ(skerenmiさん):?
類似ゲーム(個人的な見解) †
- Rim World
- Stardeus
- Prison Architect
- Timberborn
- Oxygen Not Included
- Ratopia
- Songs of Syx
ゲームを初めて最初にやること †
ニューゲーム †
世界を作る †
- 自分は以下にしました。
- 泥炭地 +1
- Food Plains +1
- 山 +2
- 森 +1
クランを作る †
- 「新たな出発」で良いかな、と思います。
(これでも結構難しいです)
- 左上の「新たな出発」ボタンを押すと人の得意、不得意などをリセットできます。
- スキルパネルの中に表示されている黒い四角はそのスキルの伸びしろです。
なので、赤い嫌いな作業が割り当たっていない方が良いでしょう。
- 優先するスキル
- 採掘(ツルハシ):一から壁を作るのは大変なので、山を掘って拠点とします
- 治療/赤ちゃんの世話
- 名前をクリックすると変更できます。
- 自分はアルファベット管理にしました。
- 例1: A1B1(親がA1, 名前がB1)
- 例2: B3C3(親がB3, 名前がC3:B3の3番目の子供)
- 例3: B3C3Y(B3C3の嫁)
- 例3: B3C3D(B3C3の旦那)
- 初期メンバーの例
拠点とするためどの山を掘るか †
- 考慮するのは以下
- まぁまぁ大きな山がある(当たり前ですがw)
- 水がある
- 泥炭地が近くにある
- (できれば)マップ中央が狩りとかもしやすい
- 中央ではないですが以下にしました。
赤が拠点、緑が泥炭地
左上は泥炭地が遠すぎますし、他の岩はちょっと狭いので。。。

スキルの割り振り †
- 個別調整
- お母さんは「治療/赤ちゃんの世話」を最優先
- にっこりマークを先頭へ(お母さんはその次)
- やりたくないマークを最後尾へ
- 四角が2列ある(大きく成長が見こめる)スキルを優先
- 左のアイコンをクリックして全体的なバランス確認
(作成予定)越冬について †